リハーサルシアター 演劇公演
演奏と演劇で奏でるくるみ割り人形
※受付開始は開場の15分前です。
クリスマスも近い冬の日に素敵な教会で演劇と演奏によるコラボレーションの公演を行います。
演目はくるみ割り人形。
マリーという少女がクリスマスプレゼントとしてもらったくるみ割り人形と共に夢の世界を旅するというお馴染みの物語です。
この物語はマリーの伯父ドロッセルマイヤーが語るお話がもとになっています。
きっと誰もが小さい頃、家族から色々なお話を聞いたことでしょう。
そしてマリーのように人形遊びを通じて夢の世界を創造したのではないでしょうか。
冬の寒い日に贈るちょっと早いクリスマスプレゼント。
お子様から大人まで聖セシリア教会へぜひ足をお運びください。
チケット料金:
一般:2,500円(前売・当日共)
U30(30歳以下):1,000円(前売・当日共)
※料金は当日受付時にお支払いください。
※30歳以下券をご予約の方は当日受付時に年齢を確認できる証明書をご提示ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
会場アクセス:
聖セシリア協会
秋田県秋田市中通6丁目1−60
※駐車場は隣接するパーティーギャラリーイヤタカをご利用ください。
※お問い合わせは会場ではなく「リハーサルシアター」までお願いいたします。
ご予約・お問合せ:リハーサルシアター
▶︎電話 080-1814-0169(担当:島)
▶︎メール rehearsal.theater@gmail.com
※メールでのお申込みの際はタイトルを「くるみ割り人形」としていただき、本文にお客様のお名前・ご希望の公演日・人数・電話番号 をご記入の上送信ください。折返しメールにて詳細をお知らせいたします。
▶︎予約フォーム
※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、上演方法の変更などが生じる場合がございます。どうぞご了承ください。
演出:児玉絵梨奈
演出家。2010年よりシアター・カンパニー「マレビトの会」に役者として参加。主な参加作品に「HIROSHIMA-HAPCHEON:二つの都市をめぐる展覧会」(F/T10 他、2010年)など。2013年より島崇ソロダンス公演「私の振り付け」などの演出を務める。近年の演出作品に「オルガンと朗読で聴く『幻想交響曲』」(ミューザ川崎シンフォニーホール、2021年)。展覧会「200年をたがやす」舞台分野演劇公演「soda city funk」(秋田市文化創造館、2021年)など。
原作:E.T.A.ホフマン「くるみ割り人形とねずみの王様」
上演台本:島崇
出演:磯和武明、伊藤彩里
演奏曲:チャイコフスキー バレエ組曲『くるみ割り人形』(作品71a)
編曲:諸越俊玲
演奏:
Akita Aeonian Arts Ensemble
2021年、クラシック音楽を専門に演奏するグループとして、秋田在住音大出身のプロ奏者を中心に結成しました。「永遠の芸術」をテーマに1500年代のバロック音楽から現代音楽まで、未来永劫残るような名曲を演奏していきたいです。
メンバー
諸越俊玲(Tb.)・・・秋田市出身。ヤマハミュージックレッスントロンボーン・ドラム講師。
檜森なるみ(Sax.)・・・秋田市出身、昭和音大卒。檜森なるみ音楽教室主宰。
扇田泰子(Tp.)・・・大館市出身、プラハ芸術アカデミー卒、音楽事務所プリナールナ代表。ヤマハミュージックレッスン講師。
小松紀之(B.Tb.)・・・秋田市出身、東京音大卒。島村楽器音楽教室講師。
門脇侑希(Sax.)・・・仙台市出身、昭和音大卒。ヤマハミュージックレッスン講師。
ピアノ:清水洋子
秋田大学教育学部音楽科卒。ピアノを佐々木くみ子、芳賀友子、斎藤洋の各氏に師事。県内を中心にソロおよび伴奏ピアニストとして活動。現在、ACC秋田市民合唱団、コールそよかぜ、コーロ・プリムローズ、秋田混声合唱団の各団体で伴奏ピアニストを務める。清水洋子ピアノ教室主宰。
【ご来場いただく際のご理解・ご協力のお願い】
・手指の消毒にご協力ください。
・ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
・咳エチケットにご協力ください。
・発熱、咳込みなどの症状がある方はご来場をお控えください。
主催:リハーサルシアター
協力:株式会社イヤタカ
後援:秋田市
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業